
執筆:福光潤 ![]() 公開:2006/06/27 コメント(2件) |
邦題
おほしさま かいて!
ふりがな
おほしさまかいて
英題
Draw Me a Star
発音
どぅRォーミーあすター
00:00
00:00
Draw Me a Star
| ||
英語例文へ 視聴ヘルプ 発音ヘルプ |
意味
Draw | Me | a | Star |
↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
描く | 私に | ひとつの | 星 |
⇒ わたしに、星をひとつ、描いてくださいな
⇒ 詳しい英語解説は後半のコラムへ
作品
★『おほしさま かいて!』の朗読動画(YouTube)
26秒目等で『Draw Me a Star』が発音されます。

★『おほしさま かいて!』の関連ビデオ(2重☆の描き方)
YouTube公式チャンネル登録
コラム
- 「draw」は、「絵を描く」ことです。
「draw a star」で「星の絵を描く」。
「Draw a star.」で「星の絵を描いてみて」。
- では、「Draw "me" a star.」をじっくり見てみましょう。
「Draw」の後ろには、「to」も「in」も「of」も存在せず、それでも「私」と「星」の2者が、つなぎとめられています。
みなさんには見えますか?
2本の“絵かきの手”が!
ここでは「draw(描く)」に“絵かきの手”が2本あるということで説明しますね。
まず、描くところを見せたい人を左手でグイッと惹き付けます。そして、右手で完成した絵をその相手に引き渡します。
両手パターン(人に絵を描いてあげる)

もし描くところを見せたい人が今いなくて、あとで完成した絵を見せてあげるのなら、その人のことを「for 人」と思い浮かべておこう(片手はお休み)。
片手パターン(絵を描いてあげる、人に)
┌─────┐を
│
─┴─ ─┴─ ───
draw 絵 for 人
─── ─── ───
に
今回のタイトル英語は、前者の両手パターンです。
両手パターン'''(人に星を描いてあげる)
┌─────┐に
│
─┴─ ─┴─ ───
draw me ← a star
─┬─ ─── ─┬─
│
└───────────┘を
・「draw」「buy」「make」「cook」…
片手パターンでは「for」の絵筆で描きます♪
⇒ 絵かきの手
例外:「give」「tell」「show」「send」…
片手パターンでは「to」で
何やら怪しいことをしそうです……
⇒ 密売人の手
- 【まぐまぐ殿堂入り無料メルマガ】では、上記のようなタイトル英語ネタを配信しています(週1回ペース)。お気軽にご登録ください♪
ヒラメキ例文
Daddy, draw me Anpanman!
パパ、アンパンマン描いて!
00:00
00:00
Draw Me a Star
| ||
英題発音へ 視聴ヘルプ 発音ヘルプ |
参考外部サイト
- 日本語版ウィキペディアで『おほしさま かいて!』を検索!
- 英語版ウィキペディアで『Draw Me a Star』を検索!
- 日本語版アマゾンで『おほしさま かいて!』を検索!
- 英語版アマゾンで『Draw Me a Star』を検索!
※禁断の英文法怪説 by 福光 ⇒
コメント(2件)
✦コード入力の数字はスパム防止用です。半角で入力してください。
✦本文に含められるURLは1個まで。超えると投稿エラーとなります。
✦お手数ですが投稿エラーに備えて、投稿前にコメント文をコピーしておいてください。
✦変更・削除依頼は、「コメント編集・削除依頼」よりご連絡ください。