執筆:福光潤 公開:2009/12/24 コメント(1件) |
邦題
聖書
ふりがな
せいしょ
英題
Bible
- 別名:Holy Bible
意味
(Holy) | Bible |
↓ | ↓ |
神聖な | バイブル |
⇒ 聖書(キリスト教の正典)
⇒ 詳しい英語解説は後半のコラムへ
作品
- 約3500年前~/イスラエル~地中海諸国/本/律法、預言、歴史、詩、文学、読んだフリ特集
- 著者:宗教家、学者、農家、漁師、医者、政治家など約40名
- 英訳:1604年~1611年(シェイクスピア作品の時代)
- 翻訳を命令した人:英国王ジェームズ1世(James I)→欽定訳(Authorized Version)
- 和訳:1987年
- 翻訳者:共同訳聖書実行委員会(聖書学者100余名)→『聖書 新共同訳』(日本聖書協会)
- イギリスで最も読んだフリをされた本ランキング第8位~2009年3月発表 by 世界本の日(World Book Day)主催団体
スポンサーリンク
コラム
- 「ハジマリニカシコイモノゴザル」
この浪曲っぽい文は、天保8年(1837年)、聖書がはじめて和訳されたときの冒頭文!
もっと続きを読んでみたいところですが、世界に16冊しか現存していないとのこと。
ザンネン、アキラメルシカナイデゴザル!
タイトルエイゴノハナシニイクデゴザル!
- キリスト教の正典としての「聖書」は、英語で「the Bible」と表記します。本のタイトルだからといって、引用符(" ")を付けたり、斜字体にしたりしません。
例:「as old as the Bible」⇒「とても古い」
この「bible」という英単語の由来は、ギリシア語の「ビブリア(biblia、書物の複数形)」です。
- じゃあ、聖書ってギリシア語で書かれたのかな?
半分ノー、半分イエス!
39巻からなる旧約聖書(the Old Testament)は、ヘブライ語(アラム語も少々)で書かれており、27巻からなる新約聖書(the New Testament)は、ギリシア語で書かれました!
- 「聖書の引用文句」という意味では、「a biblical quotation」というふうに、「bible(バいぼー)」→「biblical(ビぶりこー)」の形を使います。
「bible」から「聖書」が思い浮かぶように、「biblical」⇒「聖書の」と思い浮かぶようにしておきましょう。
- 日本語では「聖書」だけでなく、カタカナで「バイブル」ともいいます。「~のバイブル」で「~の必読書」を指しますね。
この一般的な書物を指す表現は、英語でも小文字はじまり「bible」にして使います。
例:"Translators Rule!" is the Title-Eigoists' bible.
『翻訳者はウソをつく!』はタイトル英語イストの必読書です。
はい、どさくさにまぎれて、自著の宣伝です(笑)。ちなみに、113~114ページに、聖書の翻訳トリビアがありますよ。
└→『翻訳者はウソをつく!』
- 聖書、シェイクスピア、マザーグースの3つは、英語文化理解には、欠かせないといわれます。これらの引用やパロディーは、新聞の見出しから映画の台詞まで、ありとあらゆるところに顔を出します。ということで、英語学習者のみなさんには、入門書を読む(できれば原典を読む)のをお勧めしておますね!
このメルマガでは、聖書全般の知識にまで触れていませんので、興味ある方は、ウィキペディアの日英を比べてみてください~!
- 【まぐまぐ殿堂入り無料メルマガ】では、上記のようなタイトル英語ネタを配信しています(週1回ペース)。お気軽にご登録ください♪