執筆:福光潤 公開:2006/03/28 コメント(1件) |
邦題
刑事ジョン・ブック/目撃者
ふりがな
けいじじょんぶっく もくげきしゃ
英題
Witness
発音
ウィっ(とぅ)にす
Update Required
To play the media you will need to either update your browser to a recent version or update your Flash plugin.
| ||
英語例文へ 視聴ヘルプ 発音ヘルプ |
意味
Witness |
↓ |
目撃者、目撃する |
⇒ 目撃者
⇒ 目撃者の映画を目撃せよ!
⇒ 詳しい英語解説は後半のコラムへ
作品
- 1985年/アメリカ/映画/サスペンス、ヒューマン
- 監督:ピーター・ウィアー(Peter Weir)
- 音楽:モーリス・ジャール(Maurice Jarre)
- 出演:ハリソン・フォード(Harrison Ford)、ケリー・マクギリス(Kelly McGillis)、ルーカス・ハース(Lukas Haas)、ヴィゴ・モーテンセン(Viggo Mortensen)
- 第58回アカデミー賞8部門ノミネート、2部門(編集賞、脚本賞)受賞!
スポンサーリンク
コラム
- まず「witness」は動詞で「~を目撃する」という意味があります。
例文:
The old man remembers that he witnessed an accident 70 years ago.
その老人は、70年前にある事故を目撃したことを覚えています。
また「witness」が名詞になると「目撃した人 = 目撃者」を指します。
何を目撃したかについては「witness to ~」で表せます。
例文:
He may be the only living witness to the accident.
彼は、その事故の唯一の生き証人かもしれない。
さらに「時代」が何かを「witness」する、という表現もあります。
例文:
The 20th century witnessed great changes in multimedia technology.
20世紀には、マルチメディア技術に大変革がありました。
- 邦題『刑事ジョン・ブック/目撃者』の「ジョン・ブック」は、ハリソン・フォード演じる刑事の名前。
同邦題中の「目撃者」は、殺人を目撃してしまった少年のこと。
この少年とその母親は、アーミッシュ(Amish)の村に住んでいます。
アーミッシュとは、ガス・電気・電話などの近代技術を利用せず、地味な簡素で禁欲的な生活を送るキリスト教の一派の信徒です。
ジョン・ブックとアーミッシュの人たちの交流を描いたこの映画が、作品賞を含む8部門にノミネートされたのをきっかけにアーミッシュ文化が広く知られるようになりました。
- インディ・ジョーンズ(Indiana Jones)のようなシリーズ化を見越していたためか、「刑事ジョン・ブック」という擬似シリーズ名が補足された邦題となっていますね。
結局、続編は作られませんでしたが……。
- 【まぐまぐ殿堂入り無料メルマガ】では、上記のようなタイトル英語ネタを配信しています(週1回ペース)。お気軽にご登録ください♪