
| 執筆:加藤由佳  公開:2016/03/01 コメント(2件) | 
邦題
ギーク・イン・ザ・ピンク
ふりがな
ぎーくいんざぴんく
英題
Geek in the Pink
発音
ギーきん£ぁピんく
| 
      Update Required
      To play the media you will need to either update your browser to a recent version or update your Flash plugin.
     | ||
| 英語例文へ 視聴ヘルプ 発音ヘルプ | ||
意味
| Geek | in the Pink | 
| ↓ | ↓ | 
| オタク | 絶好調で、 とても元気な | 
⇒ 絶好調なオタク
⇒ 詳しい英語解説は後半のコラムへ
作品
- 2006年/アメリカ/音楽/ポップ、ラップ
- 作詞・作曲:ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)、イアン・シェリダン(Ian Sheridan)、ケビン・カディッシュ(Kevin Kadish)
- 歌:ジェイソン・ムラーズ
- プロデューサー:スティーブ・リリーホワイト(Steve Lilywhite)
- アルバム『MR.A-Z(MR. A-Z)』(2005年、全米チャート最高第5位)収録
 
スポンサーリンク
コラム
- 「in the pink」とは、「ピンク色の服を着ている」ではなく、「絶好調、とても元気な」という意味のフレーズ。そのため「geek in the pink」というと、やたらめったら元気なオタッキーということになります。※とはいえ、MV中にはピンクの「OTAKU」シャツを着たジェイソンさんが登場。
 ♪歌詞引用↓
 Well, let the geek in the pink take a stab at it
 If you like the way I'm thinkin', baby, wink at it
 I may be skinny at times but I'm fat fulla rhymes
 Pass me the mic and I'm a grab at it
 ちょっと、この絶好調のオタクな僕に出番をくれよ
 僕の考え方が気に入ったらウィンクしてみせて
 ひょろガリかも知れないけれど、ライム(韻)の知識は豊富なんだ
 マイクをよこして、僕にチャンスをくれないか(加藤による試訳)
 いやまあ、元気なオタクさんですよね! そう、オタクだからっていつでもジメジメしているわけはありませんものね。人とはちょっと変わっているかも知れないけれど、オタクだってテンション全開になることもあれば、恋をすることもある・・・。オタク応援歌といったところでしょうか。
 
- ところで、「in the (色)」という表現には、他にもいろいろなバリエーションが存在します。例えば、「in the red」なら「赤字状態にある」、「in the black」なら逆に「黒字状態にある」など。
 また、「the」が抜けて「in (色)」になれば、「~色の」、「~色の服を着た」という表現になります。クリス・デ・バー(Chris de Burg)の名曲『The Lady in Red(レディ・イン・レッド)』は、文字通り赤い服を着たレディについての曲です。そして、ザ・ビートルズの『Baby's in Black(ベイビーズ・イン・ブラック)』や、映画『Men in Black(メン・イン・ブラック)』の「in black」は、「黒い服(あるいは喪服)を着た」という意味になります。
 色だけに、いろいろあるのですね(すみません)。
 
- まあ、いつか私も
 "Are you an English geek?"(あなたって英語オタクなの?)
 とでも聞かれたとき、
 "Yeah, I'm a geek in the pink!"
 と答えられるようになりたいものです。
 
- 【まぐまぐ殿堂入り無料メルマガ】では、上記のようなタイトル英語ネタを配信しています(週1回ペース)。お気軽にご登録ください♪



