無料メルマガ『日刊タイトル英語』バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 日刊タイトル英語 2006/07/05-07 第604号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 諦めや僻みじゃなく、誇りをそえたスモール・タウン賛歌! ……………………………………………………………………… 【邦題】スモール・タウン 【英題】Small Town 【発音】 ▼ ▼ すモータうん (▼を強く、平仮名は適当に読む) ★ 福光の発音+ヒラメキ例文を、音声でどうぞ!└→ https://title-eigo.com/Database/SmallTown#Hatsuon
★ ポッドキャスト版(音声ブログ)は、こちら! └→ http://www.voiceblog.jp/title-eigo/ 【意味】 [Small] [Town] ↓ ↓ 小さな 町 ⇒ 小さな町 ⇒ 自分が生まれ育ち、死ぬまで過ごすであろう、小さな町 ⇒ 自分らしさを保てる小さな町 【作品】 1985年/アメリカ/音楽/ロック、フォーク 歌・演奏: ジョン・クーガー・メレンキャンプ(John Cougar Mellencamp) 作詞・作曲:ジョン・メレンキャンプ(John Mellencamp) 全米チャート最高第6位! ★ 楽曲試聴リンク:John Mellencamp 『Scarecrow』(US盤) https://amzn.to/37yqEYt └→ 3. Small Town 【コラム】 ⇒ 歌詞では、俺は「a small town」に生まれ、 ^ 「a small town」で過ごし、 ^ 「a small town」で死んでいくだろう、と。 ^ ここで、疑問がわきます。 なぜ2回目以降、「the small town」にならないのか? ^^^ いや、そもそも自分の生まれた町だったら、 最初から「the small town」となるのでは? ^^^ 配信がズレこんでいますが、 じっくりと考えてみました。 「a」が付く理由: 1)どこにでもあるような小さな町だから 2)どこの何ていう町か、気にさせないように 3)自分の町に置き換えて、聴いてもらえるように 小さな町に生きることが、ごく自然であることを、 正直に、普遍的に、誇りをそえて、歌っています。 ⇒ ちなみに、この次に全米最高第2位のヒットとなったシングル曲、 『ロック・イン・ザ・U.S.A.(R.O.C.K. in the U.S.A.)』 の歌詞冒頭には、「the smaller towns」が登場します。 後半に、ロック・ミュージシャンの名前がたくさん出てきますが、 彼らの出身地のことを言っているので、どの町か決まっています。 だから、「the」が付いているんですね。 【ひとこと】 さて、日刊ペースが崩れても、崩さないために、 「合併号」というアイデアをひねり出しました!(汗;) 当メルマガを毎日楽しみにしてくださっている、 親愛なる読者のみなさん、スミマセン! そして、いつもありがとうございます! 『ツタ哉の「そのタイトル英語でなんちゅーknow」入門編』 の方も、絶賛連載中! 軽く読めますので、ヨロシクです! > 大海原で数々の困難と闘うニモ……じゃないんです > ~映画『ファインディング・ニモ』からの出題 > この作品の“タイトルの意味”がわかりますか? → http://english.mag2.com/tty/060707.html ヽ(^。^)ノ (*^_^*) \(^O^)/~ _(._.)_ (^o^)丿 ∧――――――――――――――――――――――――――\ /*\ 本日のタイトル英語の、専用ページを設置しました♪ \ /***\ ご自由に書き込んでね ☆ 投票コーナーもヨロシク! \ ○ ┌┬┐*\ \ ┌┼┘│││**`――――――――――――――――――――――――――― △ │⇒│**│ ( ..)φ カキコ ¢(. .) カキコ φ(.. ) │ ノゝ ┴┴┴――┴―――――――――――――――――――――――――┘ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^⇒ https://title-eigo.com/Database/SmallTown
スポンサーリンク
無料メルマガ『日刊タイトル英語』登録
日刊タイトル英語 |
語学・資格>英語>初心者向け | ||||
★“タイトル英語”~ 映画・音楽・本などの英語タイトルと日本語タイトルをくらべて、手軽に楽しく英語学習! 現役翻訳者・福光潤(英検1級&TOEIC 955点)と加藤由佳のタイトル英語イスト師弟がトリビアをまじえて英語解説。発音も♪ 福光著書:『翻訳者はウソをつく!』(青春新書)/共著『今日から英語でTwitter つぶやき英語表現ハンドブック』(語研) | |||||
![]() |
![]() | ||||