無料メルマガ『日刊タイトル英語』バックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 日刊タイトル英語 2005/06/22(水)第276号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 【邦題】ドライヴ・マイ・カー 【英題】Drive My Car V v V (←V強く、v弱く) 【発音】どぅRァいvマいカーr (「Rァ」は、舌を上あごに付けずに、「ゥラ」) (「v」は、上の前歯を下唇の内側に当てて、震わせながら「ヴ」) (「r」は舌を巻く) ★ 福光の発音と、ヒラメキ例文を、音声でどうぞ! └→ http://eigo.jf-world.com/links_0506.html#276 【意味】[Drive] [My] [Car] ↓ ↓ ↓ ~を運転する 私の 車 ⇒ 私の車を、運転して! 【作品】1965年/イギリス/By ザ・ビートルズ(The Beatles) アルバム『ラバー・ソウル』の1曲目 ★ 今日のタイトル作品に関する情報は… └→ http://eigo.jf-world.com/links_0506.html#276 【知識】 ⇒ いきなり、歌詞から見てみましょう。 ♪歌詞引用(サビ) Baby, you can drive my car Yes, I'm gonna be a star Baby, you can drive my car And maybe I'll love you Beep beep, beep beep, yeah! ちょっとアンタ、私の車、運転していいわよ! そうよ、私は、未来のスターなんだからさぁ! アンタのこと、お付きの運転手にしたげるわ! なんなら、ついでに、愛したげてもいいのよ! ブッブー、ブッブー、ってね、おーほっほっ! (美川風訳:福光) ⇒ 「you can...」で、「~してもいいよ」と、許可を出します。 かといって、彼女が、車を貸してくれるわけじゃありません! 最後の方の歌詞で歌われますが、運転手(driver)扱いです! ⇒ 「Beep beep」は、クラクションの音で、「ビッビー」と発音。 ワーナーの漫画キャラ、ロード・ランナー(Road Runner)は、 「Beep beep!」と言い、ズキューンと走り去るのが、お決まり! ちなみに、「Road(道を) Runner(走る者)」という名前は、 このキャラクターのためにあるのではなく、実際の鳥の名前! 「roadrunner」は、日本語でも、「ミチバシリ」という名前! 中北米の砂漠っぽい地域に、住んでいるそうです。 【ひとこと】 今は昔、「beeper」=「ポケベル」、いとおかし。 懐古趣味なので、【知識】から外し、ここで紹介。
スポンサーリンク
無料メルマガ『日刊タイトル英語』登録
日刊タイトル英語 |
語学・資格>英語>初心者向け | ||||
★“タイトル英語”~ 映画・音楽・本などの英語タイトルと日本語タイトルをくらべて、手軽に楽しく英語学習! 現役翻訳者・福光潤(英検1級&TOEIC 955点)と加藤由佳のタイトル英語イスト師弟がトリビアをまじえて英語解説。発音も♪ 福光著書:『翻訳者はウソをつく!』(青春新書)/共著『今日から英語でTwitter つぶやき英語表現ハンドブック』(語研) | |||||
![]() |
![]() | ||||