ホーム 無料メルマガ 日刊タイトル英語 第264号 バットマン ビギンズ

日刊タイトル英語 第264号 バットマン ビギンズ

まぐまぐ殿堂入りメールマガジン『日刊タイトル英語』

無料メルマガ『日刊タイトル英語』バックナンバー

日刊タイトル英語        2005/06/10(金)第264号
………………………………………………………………………

こんにちは、福光です!

英語学習向けの「英語本」って、どの書店でも山積み!

その中で、本当に役立つものや、自分に合ったものを、

選び出すだけで、かなりの頭と時間と労力を使います!

買って帰る頃には、選び疲れと、手に入れた満足とで、

結局、読み通せない、使いこなせない、といった始末!

福光もよく陥ってしまう、最低な悪循環の始まりです!

そこで、国際ビジネス界を舞台に、活躍してこられた、

元外資系企業のビジネスパースンである、西沢さんの、

『英語本、どれがいい?元・外資マンの実用分析書評』

という、英語専門の書評メルマガを、おすすめします!

世の「英語本」を、本音で、ブッタ斬ってくれるのは、

日本で、このメルマガをおいて、他にはありえません!

下記3誌で、おすすめメルマガとして紹介されました!
  ├→「ウィークリーまぐまぐビジネス版」
  ├→「ウィークエンドビジネス版増刊号」
  └→「英語のまぐまぐ」

無料登録は → http://www.mag2.com/m/0000139062.htm

★お得な特典は、→ 【ひとこと】欄を、ご覧ください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥*
日刊タイトル英語        2005/06/10(金)第264号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥*

【邦題】バットマン ビギンズ


【英題】Batman Begins

    V v  V  (←V強く、v弱く)
【発音】バっメんびギんず

  ★ 福光の発音と、ヒラメキ例文を、音声でどうぞ!
     └→ http://eigo.jf-world.com/links_0506.html#264


【意味】[Bat-]   [-man]  [Begins]
     ↓     ↓    ↓
     コウモリ  男    始まる

  ⇒ コウモリ男が始まる

  ⇒ コウモリ男=バットマンの伝説は、こうして始まった!


【作品】2005年/アメリカ映画
    出演:クリスチャン・ベイル(Christian Bale)
       マイケル・ケイン(Michael Caine)
       渡辺謙(Ken Watanabe)
       リーアム・ニーソン(Liam Neeson)
       モーガン・フリーマン(Morgan Freeman)
       ゲイリー・オールドマン(Gary Oldman)
       ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)

    6/18(土)公開!

    原作コミックシリーズは、1939年に登場!
    実写版TVドラマは、1966年~1968年放映!
    映画シリーズは、1989年~!

  ★ 今日のタイトル作品に関する情報は…
     └→ http://eigo.jf-world.com/links_0506.html#264

  ★ 公式サイト:http://batmanbegins-japan.warnerbros.jp/

  ★ 予告編ムービー(trailors):
    http://www.jp.warnerbros.com/batmanbegins/video.html


【知識】

  ⇒ 「bat」は、なんと、哺乳類(mammal)だったんですね!

    「翼のはえた、rat(ネズミ)」とも、表現されますが、

    図鑑で顔をよく見ると、確かに、ネズミに似ています!

    いや、図鑑なんて持っていませんが、そういう記憶が。


  ⇒ 同じ「bat」で、野球なんかの「バット」を指しますが、

    バッター(batter)を、「batsman」とも言うんですね。
                ^^^^^^^

  ⇒ 「begin」に「-s」があるので、ピリオドを付けると、

    「Batman begins.」という、立派な文のできあがり。

    この「-s」は、下記波線の場合に、付けるものです。

    ・空間を2分割 → 目の前の空間/それ以外の空間
                     ^^^^^^^^^^^^^^
    ・時間を2分割 → 目の前の時間/それ以外の時間
              ^^^^^^^^^^^^
    ・人数を2分割 → ひとりだけ/ひとり以外の人数
              ^^^^^^^^^^
    「今、目の前にいない、ひとりの人」を語るときには、

    人の次にくる、動作の単語に、「-s」を付けましょう。


  ⇒ 「目の前の時間=今」と言いつつ、本作は過去の物語。

    「ルパン、現る!」みたいな、見出し表現っぽいです。

    現在の出来事のように語り、臨場効果を生む手法です。


  ⇒ 上記公式サイトのメニュー、「HOW IT ALL BEGAN?」に、

    カーソルをあてると、「伝説誕生」という訳が出ます。

    日本語サイトを制作された方には、申し訳ないですが、

    「?」が蛇足です。

    「それは、そもそも、いかにして、始まったのか」、

    イコール「伝説誕生」というのは、美しい訳です。

    しかし、「始まり方」に、疑問符は、いりません。

    質問するなら、「How did it all begin?」です。
              ^^^        ^^^^^
    「どうやって始まったの?」と。


    たとえば、「How to lose weight in 48 hrs!」

    =「48時間で痩せる方法!」という広告文なら、

    「!」が「?」に変わるだけで、不信を招きます。

    「え、48時間で痩せる方法? 怪しくない?」

    と。


    重箱の隅でありながら、完全な間違いのことを、

    トリビアではなく、グーフ(goof)と言います。


  ⇒ 上記URLの予告編では、バットマンのマスクのシーンで、

    「Are you ready to begin?」と、言っています。

    「始める準備はよいか?」で、

    短縮すれば、「Are you ready?」や「Ready?」。


  ⇒ 現在、ウィルス対策ソフトの「ノートン」で有名な、

    「株式会社シマンテック」が、キャンペーン広告に、

    『バットマン ビギンズ』を、使っています。


      Security begins with Symantec
              ^^^^
      訳:シマンテック社製品で、セキュリティを始めよう!
                 ^^

    「***で、始める」なら、「with ***」をくっつけます。

    「to begin with」という表現なら、「まずは」となります。


    例:To begin with, go see "Batman Begins"!

      何はさておき、『バットマン ビギンズ』を見るべし!


  ⇒ ティム・バートン(Tim Burton)監督の映画(1989年)で、

    マイケル・キートン(Michael Keaton)演じる Batman に、

    ハマってしまい、ネズミ小僧みたいにタオルをくくっては、

    「I'm Ratman!」と言っていた時期があります(18才当時)!
       ^^^^^^
    お近くの劇場で「Ratman」を見かけたら、それは福光かも。


【ひとこと】

    冒頭紹介の『英語本、どれがいい?元・外資マンの実用分析書評』
    無料メルマガ登録は → http://www.mag2.com/m/0000139062.htm

    発行者の西沢さんより「今だけ!」の特典です!
    ご登録後に【メルマガ特典】としてアドレスを、

    merumaga@catiks.com まで、メールして下さい!

    西沢さんが発行するEブック(1500円相当)、
   『あなたの英語学習を一瞬で変える!魔法の金言』
    が、なんと、無料でいただけるとのことです!


【次号予告】(「*」を埋めてみて!)

    『真夏の夜の夢(A ***summer Night's Dream)』に、

    リクエストが入りました!(そう、まだだったんです)



スポンサーリンク


無料メルマガ『日刊タイトル英語』登録

日刊タイトル英語まぐまぐ殿堂入り!

語学・資格>英語>初心者向け

★“タイトル英語”~ 映画・音楽・本などの英語タイトルと日本語タイトルをくらべて、手軽に楽しく英語学習! 現役翻訳者・福光潤英検1級TOEIC 955点)と加藤由佳のタイトル英語イスト師弟がトリビアをまじえて英語解説。発音も♪ 福光著書:『翻訳者はウソをつく!』(青春新書)/共著『今日から英語でTwitter つぶやき英語表現ハンドブック』(語研)

発行周期 毎週日曜夕方
マガジンID 0000138615
 |    

『日刊タイトル英語』紹介に戻る




  



↑ ページトップへ