無料メルマガ『日刊タイトル英語』バックナンバー
日刊タイトル英語 2005/05/04(水)第227号 ……………………………………………………………………… こんにちは、福光です! 最近、ペイシェンスしてる? (↑日本語こわれています、すみません) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 日刊タイトル英語 2005/05/04(水)第227号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥* 【邦題】ペイシェンス 【英題】Patience V (←V強く) 【発音】ペいしゅんす ★ 福光の発音と、ヒラメキ例文を、音声でどうぞ! └→ http://eigo.jf-world.com/links_0505.html#227 【意味】[Patience] ↓ 忍耐、忍耐強さ ⇒ 忍耐 【作品】2004年/アルバム名&曲名/ジョージ・マイケル(George Michael) 『ラスト・クリスマス』でお馴染みのワム!(Wham!)の一人 ★ 今日のタイトル作品に関する情報は… └→ http://eigo.jf-world.com/links_0505.html#227 ★ 試聴 └→ http://jf-world.com/item/B00020SHH6/jfworld-22 └→ 1. Patience 【知識】 ⇒ 「patience」は、「忍耐、忍耐強さ」です。 「辛抱」、「我慢」、「根気」でもあります。 「-ce」→「-t」で、飾る言葉(「忍耐強い」)になり、 それぞれ頭に「im-」をつけると、逆の意味になります。 patience ↑ patient 忍耐 │ 忍耐強い │ ←──────┼───────→ │ impatience │ impatient 忍耐の欠如 ↓ 忍耐弱い? ↓ ↓ 短気、焦り 短気な、じれったい ↓ ↓ 待ち遠しさ 待ち遠しい 「忍耐」と「待ち遠しさ」とが逆だなんて、思わなかった! ⇒ ジョージ・マイケルは、前作『オールダー(Older)』の頃から、 対ソニー敗訴、恋人と母の死、逮捕、ゲイのカミングアウト等、 多くのハードルを越えた後、8年ぶりにアルバムを出しました。 本人へのインタビューによれば、アルバム名『Patience』には、 8年も待ってくれたファンを表す言葉 現在の世界が最も必要としている言葉 の2つの意味がこめられているそうです。 ⇒ でも、タイトル曲の歌詞は、難解でよく分かりません!(笑) かろうじて、タイトルが入っている箇所だけは分かりました。 ♪歌詞引用 Look into the eyes of any patient man Whether they be amber, green or blue There's a piece of God staring back at you 忍耐強い人の目を、覗きこんだことがあるか 黄、緑、青、どんな色の目であれ、そこには 神が宿り、あなたを見つめ返しているはずだ (飛訳:福光) ⇒ この曲は、有名なピアノで作曲され、演奏されています。 そのピアノとは、ジョン・レノン(John Lennon)が、 名曲『Imagine』を書いたピアノで、ジョージ・マイケルは、 なんと150万ポンド(約3億円?!)で手に入れたそうです! 苦労していても、お金には困っていなかったみたいですね! 【ひとこと】 妻に『ダーリンは外国人』のトニーに似ていると言われます。 『ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。』 小栗 左多里 著 └→ http://jf-world.com/item/4840106835/jfworld-22 風貌じゃなくて、性格や《言葉オタク》度のことらしいです。 トニーさんの足元にもおよびませんが、共感度は100%です。 木、林、森の他に、木が4つでジャングル、木が5つでアマゾン、 と読むらしいですが、木が6つだとなんて読む? (p.94参照) 語学学習の突破口を開きたい方は、是非ご覧あれ。 (貸してくれた、A. S.さん、ありがとう!) 【次号予告】 子供の日にちなんで、ディズニー×ピクサーの大ヒット映画、 『Mr.インクレディブル(*** Incredible*)』! さて、原題は何でしょう? (* を埋めてみて)
スポンサーリンク
無料メルマガ『日刊タイトル英語』登録
日刊タイトル英語 |
語学・資格>英語>初心者向け | ||||
★“タイトル英語”~ 映画・音楽・本などの英語タイトルと日本語タイトルをくらべて、手軽に楽しく英語学習! 現役翻訳者・福光潤(英検1級&TOEIC 955点)と加藤由佳のタイトル英語イスト師弟がトリビアをまじえて英語解説。発音も♪ 福光著書:『翻訳者はウソをつく!』(青春新書)/共著『今日から英語でTwitter つぶやき英語表現ハンドブック』(語研) | |||||
![]() |
![]() | ||||